原発事故から14年。「放射線による死者はゼロ」健康被害を科学的に検証すると #知り続ける
…セシウムやヨウ素といった物質は放射線(ベータ線、ガンマ線など)を出す。その放射線が一定の線量で生体を通過すると、細胞内のDNAに影響を及ぼす。DNAが放射線の電離作用で…
(出典:)


放射線のサムネイル
放射線」に全ての電磁波を含め、電離を起こすエネルギーの高いものを電離放射線、そうでないものを非電離放射線と分けることもあるが、一般に「放射線」とだけいうと、高エネルギーの電離放射線の方を指していることが多い 。 なお、広辞苑には「放射性元素の放射性崩壊に伴い放出される粒子放射線と電磁放射線
41キロバイト (5,527 語) - 2025年1月10日 (金) 23:50
原発事故から14年が経過しましたが、放射線による死者がゼロであるという事実は、多くの人々にとって驚きかもしれません。この数年間、放射線の影響について多くの研究が行われ、様々な見解が示されてきました。この数字が示すように、被ばくのリスクを適切に管理し、理解することがいかに重要であるかを再認識させられます。私たちは、正確な情報をもとに、安心して生活できる社会を築いていく必要があります。

1 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2025/03/09(日) 19:14:44.65 ID:HEwgNpYI0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/e933b14bb0a45e7b919b7251a8abdecfe4699269

2011年3月、東日本大震災で福島第一原発事故が発生した。1号機、3号機、4号機の原子炉建屋で水素爆発が起こり、大量の放射性物質が大気中に放出された。未曽有の事態に被災地のみならず、日本中が大きな不安に陥り、首都圏でも放射性物質の影響を恐れた人が少なくなかった。だが、あれから14年、放射線を原因とする死者はゼロだという。あの事故での放射線による健康への影響はどれほどだったのか。福島での県民健康調査を担当するトップのほか、関係各所を取材した。

■「放射線の線量は気にしていません」 

2011年3月12日、福島第一原子力発電所の1号機の原子炉建屋で水素爆発が起きた。14日には3号機、15日には4号機でも同様に水素爆発が発生。大気中にはセシウムなど大量の放射性物質が放出された。

当時、飯舘村の役場職員をしていたAさんは、こう振り返る。

「(原発から北西の位置にある)飯舘村はほとんどが30キロ圏外です。事故発生当初は、(原発が立地する)浜通りの住民の避難先として受け入れる体制をつくっていました。それが3月21日になって、水道水を飲まないよう、呼びかけがありました。基準を超える放射性ヨウ素が検出されたというのです。そのときから『ここにも危険が及んでいるのか』と不安を感じるようになりました」

4月22日に村全域が計画的避難区域となり、村民の9割以上が福島市を中心に村外へと避難した。Aさんも福島市へと移って、生活することになった。

飯舘村の避難指示が帰還困難区域を除き解除されたのは2017年3月。震災前の人口は約6500人。現在、住民基本台帳上は約4500人の住民がいるが、実際に帰還した人は1200人弱にすぎないという。Aさんは現在も避難先の福島市に居住し続けており、飯舘村にある自宅には定期的に訪れる程度だという。




23 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/09(日) 19:38:04.21 ID:0WPH2kPp0
>>1
ホンマかいな
吉田所長は癌やろ

6 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/09(日) 19:18:43.44 ID:9fKPqrS20
浸水した原子炉建屋の地下室で6sV被曝した電気技術者はどうなった?

31 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2025/03/09(日) 19:46:38.57 ID:0p95AH790
>>6
そんな技術者は居ません

41 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/09(日) 20:10:22.27 ID:qIUL00MW0
>>31
高濃度汚染水に足つっこんだ人おったろ
β線被曝したとか
足切断してへんやろな

9 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/03/09(日) 19:20:29.13 ID:d+8ZUKl30
こういう建前を守るためだけの発言が
信用を損なわせてるのは
いつまで経っても理解しないんだな

14 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT] :2025/03/09(日) 19:23:07.37 ID:bOJYzLZK0
>>9
それを認知バイアスと言う。
立場入れ替えて考えてみ。

12 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA] :2025/03/09(日) 19:21:52.38 ID:ZvjgOYwT0
よしわかった!じゃあ東京湾にも作ろうぜ!

17 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2025/03/09(日) 19:27:03.59 ID:mf22/Fv70
>>12
地盤が悪いから東京湾は無理。作るなら東海村あたり

19 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/09(日) 19:29:52.64 ID:nnJRaiWe0
>>12
石原慎太郎は東京に原発推進してたな
データセンターある多摩とか良いんじゃない?

22 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/09(日) 19:34:48.89 ID:k8/as2Hc0
即死レベルの放射線は無かったのかもな
事故当時に対応してた作業員は何人もガンで亡くなってるけど

25 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/09(日) 19:39:20.41 ID:0WPH2kPp0
>>22
高濃度汚染水に足つっこんで
酷いβ線火傷負った人おったろ
あの人どないなったやんやろな
足は切断やろか

26 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/09(日) 19:39:34.37 ID:HtoR6wS30
>>22
10年も経って誰一人ガンで*ない方が怖いな

24 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] :2025/03/09(日) 19:38:12.77 ID:ZEIg/8Lq0
被爆なんとかの方々を見てると、放射能浴びると長生きなのではと思う

28 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/09(日) 19:40:08.99 ID:0WPH2kPp0
>>24
ほうか、奥でデーモンコアで遊んでおいで

27 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/09(日) 19:40:08.28 ID:xtHClFcO0
あと50~60年もしたら震災当時福島にいた人の大半が死に絶えるから見てな

32 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/09(日) 19:47:35.57 ID:waMExiCm0
>>27
ワクチンを打った人もそうなるな!

33 名無しさん@涙日です。(茸) [ニダ] :2025/03/09(日) 19:50:18.05 ID:CAR3ErKT0
セシウムは沸騰させれば蒸発するし
プルトニウムは飲んでも安全
ストロンチウムは重いから飛散しない

44 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/09(日) 20:11:06.49 ID:qIUL00MW0
>>33
蒸発したら大気中に飛散するやんw

35 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] :2025/03/09(日) 19:53:18.07 ID:+g0cBzDI0
安全ならデブリ取り出せよ 安全距離だからだろ 詭弁

37 (神奈川県) [ニダ] :2025/03/09(日) 19:55:46.16 0
>>35
毎日のように交通事故で人間を*てる自動車

45 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/09(日) 20:11:49.58 ID:qIUL00MW0
>>35
格納容器に封じ込まれてるから安全なんやで?
わかっとる?

46 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] :2025/03/09(日) 20:22:48.78 ID:7UVqI14G0
コロナ実は放射線障害の後遺症じゃないか?
東電のタンクの水放水からツイッターで体調不良のツイート続出してる

49 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/09(日) 20:31:22.28 ID:0WPH2kPp0
>>46
アホか
武漢でバタバタ倒れてたろ
武漢ウィルスだよ