日本の債券市場 長期金利がおよそ15年ぶりの水準に
…1.37パーセントまで上昇し、およそ15年ぶりの高水準となりました。 長期金利の指標である10年物国債の利回りは、住宅ローンの固定金利や企業への貸出金…
(出典:)


期金利長期金利は、長い償還期間という理由からいくつか特徴がある。 物価変動の予測に左右される。 住宅ローンなど、長期融資の金利の基準になる。 金融資産の金利と満期までの期間との関係を金利の期間構造(イールドカーブ・利回り曲線)という。もしも将来の短期金利
7キロバイト (765 語) - 2025年2月6日 (木) 17:44
長期金利が1.34%に上昇したことは、14年ぶりの高水準となり、投資家にとって注目すべきニュースです。特に、債券市場の動向が経済全体に与える影響を考えると、この動きは今後の金融政策や資産運用に大きな影響を与える可能性があります。企業や個人投資家は、リスクの分散を図るために、金利の動向を注視する必要があります。

1 蚤の市 ★ :2025/02/12(水) 15:10:49.12 ID:OGK/C1aR9
12日午後の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは前営業日を0.025%上回る1.340%へ一段と上昇(価格は下落)した。2011年2月以来、14年ぶりの高水準となった。日銀による早期の追加利上げ観測や、政策金利の到達点(ターミナルレート)が切り上がるとの見方から国内債には売りが続いている。

財務省が12日に実施した10年物の物価連動国債(29回リオープン、表面利率0.00...(以下有料版で,残り281文字)

日本経済新聞 2025年2月12日 13:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1246T0S5A210C2000000/




2 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:11:37.28 ID:OObaHOSI0
とって入れて出す!

4 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:12:41.41 ID:1Rhw2TVV0
>>2
最後に拭き取る

3 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:12:25.36 ID:vt0tttD/0
国債を買えばええんか?
買ったことないから分からんのよな

13 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:22:18.57 ID:vOUuiKAT0
>>3
個人向け国債なら証券会社で簡単に買えるよ
利回りは定期預金より良いけど、1年間は解約出来ない制約あるので余裕資金で

12 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:22:01.03 ID:ks4UcAaF0
今年末1.25~1.5%だね トランプ圧力分(関税か円高か)が0.25%
きつい奴は諦めてとっとと家売っとけ 「一旦」借金なくせ

44 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:48:51.27 ID:Fkaa7itJ0
>>12
持ち家相続のわい大勝利やな
古い家だから税金も安いし
でも南海トラフが来たらヤバい

16 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:27:32.14 ID:y3daHHYI0
子持ちはどうすんのこれ?

住宅ローンに車のローン、各種保険税金まで芋づる式に紐付けられて、まんまと罠にハマりやがって!と上級が潤ってるぞ?

30 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:37:16.69 ID:azrWwdU30
>>16
上級も困るだろ
債務者飛んで困るのは債権者なんだから


金利増加で得するのはローンすら組めない低層者だよ
中級・上級は損

32 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:39:08.74 ID:E8SrXVfr0
>>30
家と土地(あるいはマンション)を押さえればいいだけじゃん
あんた銀行のやり口知らないのかよ
上級とか何か言ってるくせに

31 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:38:07.83 ID:vt0tttD/0
>>16
下級国民はローンなんか組まずに中古物件とか中古車を買えよ
もしくは親のお古で我慢しろ
俺は低収入だがどちらも中古で借金はゼロだぞ
何で金もないのに30年以上のローンとか無謀な借金するの?

34 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:41:03.20 ID:E8SrXVfr0
>>31
お前という人間は終わってるな
マイホームは家族の夢だよ

お前はゲイのホリエモンみたいな女の腐ったようなヤツだな
終わってるとにかく発想が終わってる

48 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:52:06.28 ID:vt0tttD/0
>>34
いきなり人をゲイ呼ばわりかよ
俺は無価値な夢より子どもに金を残すわ
ローン完済する頃には土地代しか価値のない家を握って寿命が尽きてない事を祈ってろ

41 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:45:07.24 ID:Ye3AzM260
価値がないもの(円)は高い金利をつけないと買ってもらえない

42 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:47:11.65 ID:4mrntsdr0
>>41
そのとおり。
そろそろ始まるかな。

43 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:47:22.52 ID:YmqB6n980
数カ月後に3%くらいになってそうな勢いだな
俺も国債買おうかな

46 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 15:49:54.55 ID:eLxqeJBO0
>>43
いやいや、ショートでしょ